よくあるご質問

お支払い方法は?

健康保険使用の場合は、現金となります。

コルセット・サポーターなど物販、自費施術の場合は、クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、AMEX等)
QRコード(PayPay、楽天Pay、d払い等)、電子マネー(Suica、PASMO等)がお取り扱いできます

受付時間は?

午前は8:30~12:00、午後は15:00~20:00です。LINEでのご予約は24時間受付対応です。

どのような服装で行ったらいいですか?

動きやすい服装なら何でも大丈夫です。

こども連れでも大丈夫ですか? 

大丈夫です。子供好きの女性スタッフがいますので、ご安心下さい。

施術を受けられないことはありますか?

基本的にはございませんが、当院の指示が理解できない方(認知症)・院内雰囲気を害する口調・態度(飲酒)がある場合は、
他の患者様のご迷惑になりますので、お断りすることがあります。

施術の回数や期間はどれくらいですか?

症状や辛さによって施術回数/週、期間は異なりますので、カウンセリング、施術の際に説明させて頂きます。
また施術期間を短くなるよう当院では保険診療+自費施術を勧めております。

施術の際に服を着たままでいいのですか?

大丈夫です。

施術中に痛みを感じることはありますか?

常にヒアリングし、患者様に合わせた施術を心掛けておりますので、ご安心ください。

施術後に特別なケアや注意が必要ですか?

より効果を出すために自宅でのセルフケアや生活習慣のケアをご説明させて頂きます。

施術にかかる費用はいくらですか?

初診860円〜1600円、2回目360円〜640円が目安です。自費施術・湿布処置・コルセット処方等、
症状によって施術が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。

健康保険は利用できますか?

骨折、脱臼、捻挫(寝違え、ぎっくり腰)、打撲、挫傷(肉離れ等)は健康保険の利用が可能です。

予約は必要ですか?

飛び込みでも大丈夫なのですが、予約優先制ではございますのでお待ちになっていただく事があります。
ご予約を取っていただける方がスムーズにご案内が可能です。

初回相談やカウンセリングはありますか?

問診表を書いていただき施術前に問診をとらせて頂きます。

どのような症状や疾患に対応していますか?

骨折、脱臼、捻挫(寝違え、ぎっくり腰)、打撲、挫傷(肉離れ等)、首痛、肩痛、腰痛、膝痛、スポーツ障害などになります。

高齢者や子供も受けられますか?

当院は6歳から94歳まで幅広い年齢層の患者様がおられますのでご安心して受けていただけます。

妊娠中でも受けられますか?

横向きや仰向け、座っての施術も可能ですのでご安心ください。

キッズスペースはありますか?

おもちゃや絵本があります。

施術者の資格や経験について教えてください。

柔道整復師、介護支援専門員を保持しています。病院での研修を含めると実務経験は20年になります。

当院の特徴として、手による施術がメインとなります。

施術中に会話をすることはできますか?

身体の事やわからないことなどは、なんでも聞いてください。

施術に使用する機器や道具について教えてください。

電療治療、包帯やテーピング等、症状に合わせてベストな機器や道具を使用します。

また体操をする際に、ゴムチューブやクノンボールを使用しています。

予約のキャンセルや変更はできますか?

可能です。電話やLINEにてお知らせください。

駐車場はありますか?

当院専用駐車場が8台あります。

仕事帰りや週末も通院できますか?

午後は19:30まで受付しておりますので仕事帰りでも大丈夫です。
週末は土曜日の午後と日曜日がお休みになります。

健康保険が適用されない場合、施術費用はどのようになりますか?

自費施術となり、3,300~5,500円で受けていただけます。

医療機関との連携はありますか?

皮ふ科・脳神経外科・内科・整形外科のご紹介などは可能です。

他の治療法と併用できますか?

可能ですが他院で保険を使っての施術をされているのであれば、当院では自費施術になります。

初回の施術で期待できる効果について教えてください。

来院時より楽になって帰れる方が殆どです。1〜3日で楽になっていくケースもあります。

施術の前後に自宅でできるケアやエクササイズはありますか?

より施術効果を出すためのケアやストレッチは必ずお伝えしています。

予約がない場合、待ち時間はどれくらいですか?

予約次第ですので、明確にお伝えは出来ませんが、お近くの時間で予約のご案内を致します。