巻き爪

こんなお悩みありませんか?

このようなお悩みは、ありませんか?

  • 巻き爪で困っている。
  • 爪が皮ふに食い込んで、痛い
  • 爪が切れない
  • 爪が厚すぎて、切れない
  • 爪が変形して、爪が切れない

改善例

40代 女性

爪が丸くなってしまい、立ち上がる時、歩く時がとても痛くて、巻き爪矯正の専門院に行きました。院内は、とても清潔感があり、また緊張感がだいぶほぐれる接客でした。何も治療していないのに、なぜか安心感があり、院長や女性スタッフの雰囲気がとても良いです。爪の上に、特殊なプレートを貼るだけでした。特に、日常生活は普段通りに生活が出来ます。プレートを貼った時から、痛みがスーッと取れ、歩いても痛くありません。本当にありがとうございました。

今では、爪切りだけをお願いしています。足の爪でお悩みなら、たけうち接骨院(巻き爪相談所)に行くと良いですよ。

70代 女性

強い巻き爪で、病院では化膿止めしか出ませんでした。息子が口コミを見て、私におススメの治療院だと言ったので、私は豊橋市から始発の電車に乗って巻き爪相談所に伺いました。初めて来ましたので、お昼過ぎになりましたが、丁寧な対応で、営業時間が終わりそうでも断らずしっかり治療をしてくれました。ありがとうございました。爪切りと特殊なプレートを貼ってもらいました。おかげさまですごく楽になりました。

症状が起きる原因

巻き爪や陥入爪は爪が皮膚に食い込み、痛みや炎症を起こす爪のトラブルです。

巻き爪とは、爪の端が内側に巻き込んだ変形のことをさします。
巻き爪の縁は爪の下や周りの皮膚を傷つけやすいため、細菌感染も重なって炎症を起こした状態です。

これとよく似た病気に、爪の先端が周囲の皮膚に刺さって炎症を起こした状態である「陥入爪(かんにゅうそう)」があります。
陥入爪は、巻き爪があると起こりやすいのですが、巻き爪がなくても起こります。

巻き爪や食込み、肥厚や変色など爪の悩みを抱えている方は非常に多いですが、「どこで治療すればいいのかわからない」「今のところ痛みがない」「治療してもらったことがあるけど結局再発する」などの理由から通院治療をあきらめてしまう方が少なくありません。

しかし爪の不調は歩行障害や関節の変形を引き起こす要因となります。

どのようにすれば解決するのか

当院では、特殊なプレートを爪の上に貼るだけで痛みが治まります。半月に一回、爪の状態を確認します。

爪切りができなくて、お困りの方もご安心下さい。
フットケア専門で爪切りをしていますので、爪切りだけでも大丈夫です。

化膿や出血している場合、皮ふ科に受診している場合は、医療機関での治療が終わってからになります。

質問と回答

靴をはいて帰れますか

はい。靴を履いて帰れますがハイヒールやパンプスはやめた方が良いです。

プレートを貼るとき痛くありませんか

はい。痛みがある場合、プレートを貼る時に痛みが減りますので、ご安心ください。
腫れや炎症が強い場合は、問診時に医療機関をご紹介する場合があります。

お風呂やプールなど支障ありませんか

はい。大丈夫です。日常生活での制限はありません。靴下をはく際に引っ掛けないように気を付けてください。

巻き爪治療は、健康保険が使えますか

いいえ使えません。巻き爪治療は自費での治療になります。

通院頻度はどれくらいでしょうか

月に1~2回程度です。爪が伸びたらこちらで爪切りをします。