巻き爪でお悩みの方へ
巻き爪は痛みや不快感を引き起こすことがあるため、適切なセルフケアが重要です。以下は、巻き爪のセルフケアの方法です。ただし、症状が重い場合や炎症がある場合は、専門医の診断を受けることをおすすめします。
セルフケアの方法
- 爪の切り方に注意:
- 爪をまっすぐに切り、角を丸くしないようにします。
- 深く切りすぎないようにし、爪の白い部分を少し残すことが望ましいです。
- 適切な靴を選ぶ:
- 足に合った靴を選び、つま先が圧迫されないようにします。
- 幅が広く、クッション性のある靴を選ぶと良いでしょう。
- 爪を保湿する:
- 爪やその周りの皮膚を保湿することで、乾燥を防ぎ、皮膚が柔らかくなります。
- 保湿クリームやオイルを使用すると効果的です。
- 足の入浴:
- 温かいお湯に足を浸すことで、血行が良くなり、痛みが和らぐことがあります。
- お湯にエプソムソルトやお酢を加えると、さらに効果的です。
- テープやパッドの使用:
- 痛みを和らげるために、巻き爪用のパッドやテープを使用することができます。
- ただし、使用方法を間違えると悪化する可能性があるため、注意が必要です。
- 定期的なケア:
- 定期的に爪の状態をチェックし、適切なケアを続けることが大切です。
注意点
- 無理に爪を引っ張らない: 巻き爪を自分で矯正しようとするのは避けるべきです。無理に引っ張ると、さらに痛みが増すことがあります。
- 感染に注意: もし爪の周りに赤みや腫れ、膿が見られる場合は、すぐに医師に相談してください。
巻き爪でお悩みの方は、一度、当院(巻き爪相談室)にご連絡下さい。
無料電話:0800-200-3830
コメント